Home 世間話 どうしても飲み屋で飲みたいのなら、男女を問わず客は全員ブルカを着用することにしてしまえばよいと思う

どうしても飲み屋で飲みたいのなら、男女を問わず客は全員ブルカを着用することにしてしまえばよいと思う

by 清水真木

 例によって、突飛な思いつきを書きます。

 新型コロナウィルス感染症の流行は、飲食業に打撃を与えています。特に、酒を飲ませるタイプの飲食業は、打撃を受けているのではなく、すりつぶされて粉々になりつつあるようにも見えます。(存在するものは、「打撃」を与えられても、一応原形をとどめているものだからです。)

 私は、酒と酒飲みが大嫌いで、酒を飲ませるタイプの飲食店には親近感を持っていません。そもそも、夜に外で酒を飲むための施設など、まともな社会には不要であるとすら個人的には思っています。また、飲食業や旅行業は、昨年の春以来のパンデミックの最大の被害者としてマスメディアでつねに最初に取り上げられますが、パンデミックで苦しめられているのは、飲食業や旅行業の人々ばかりではありません。

 それでも、飲食店の現状には少なからぬ同情を覚えます。

 感染症の流行のごく初期を除き、パチンコ屋の経営が必ずしも打撃を受けていないのに、飲食業の方は危機に瀕しています。両者を距てるものはただ1つ、パチンコ屋では客は基本的に黙っているのに、飲食店では客が口を開ける点にあります。そして、客が口を開けるかぎり、店が何をどのように努力しても、問題が解決するはずがありません。

 飲食店がアクリル板を設置したり強力な換気設備を導入したりすることが無駄であるとは言いませんが、これは、店の問題であるというよりも、むしろ、本質的には客の努力によって解決されるべき問題であり、自治体は、店ではなく客の方にまず努力を求めるのが自然であるように思われます*1

 例によって突飛なことを言うようですが、飲み屋でそれほど酒を飲みたいのであれば、客は、店内にいるあいだはずっとブルカ(風の防護服)を着用し、ブルカの隙間から飲食すればよいと思います。(下のブログの記事が紹介しているように、飲食はブルカを着用したままで行うことができます。)

 不織布製のブルカがあれば、ブルカとは別にマスクをつける必要もありませんし*2

 また、「ブルカ着用の客のみ入店可」とすれば、飲食店は、飲食の最中に客がマスクを外しているかどうかにもはや注意を払わなくて済むようになるはずです。

 営業時間や酒類の提供時間を制限することも、状況によっては有効かも知れませんが、それよりも先になすべきことがあるように思われるのです。

 何? それじゃあ目の前で飲んでいるやつが誰なのかわからない? 顔写真と名前の印刷されたワッペンでも胸につけてアバターにすればよいではないですか……。

*1:飲み屋は客に対してあまり強く出られないのが普通です。そして、この点を考慮するなら、自治体が発するメッセージはその分重要になるような気がします。

*2:とはいえ、これは、全員がフルフェイスのヘルメットを着用しているのと同じであり、いささか危険です。安全を確保するため、入店する客のIDを簡単に確認する何らかの手段が必要になるかも知れません。

関連する投稿

2 comments

mkshmz 2021年10月19日 - 9:01 AM

Koi (id:koisogai)さん。
 丁寧なコメントありがとうございます。(また、ブログの記事を参照させていただいたことにも・・・・・・。)
 御指摘のとおり、特定の行動を暴力によってやみくもに強要されるような社会は不健全であると思います。
 そもそも、どう行動すべきか、そして、それはなぜなのか、を市民が各自で考える機会を奪われて「動物」扱いされ続けると、社会がいつまで経っても成熟しない、ということもあるでしょうし。
 日本では、政府のコロナ対策の方針が一貫せず、その犠牲になった方も少なくはありませんが、それでも、むしろ、そのおかげで、自分で考えて行動する習慣が生まれ、コロナ前とくらべて、社会が少しだけ成熟したように見えます。この点には期待を持ってもよいような気がしています。

Reply
koisogai 2021年10月18日 - 4:48 PM

自由主義な世界に住み慣れてきた私たちには、昨今のパンデミックが及ぼした影響は予想をはるかに上回る出来事であり、今までの常識が覆される、ということを想像する必要があると思います。
日本を含む自由主義社会国に特に大きなダメージを与えたパンデミックは、中国やアラブ社会など、私たちから見たら強権的と思える社会では比較的押さえ込まれているという皮肉な事実があります。
それでも同調圧力が強い強権的な社会で暮らすなんてまっぴらごめんです。前期の通り考え方を柔軟にすると同時に、お互いに見張り合い抑え合うような社会にならないように話し合っていく必要があると思います。

Reply

コメントをお願いします。