やや知的なこと 「進歩的」な常識にあからさまに異議申し立てすると、上から目線で「コロナで心の余裕を失ったかわいそうな人たち」に否応なく分類され、対話の相手ではなく、同情や治療や懲罰の対象にされてしまう(危険がある)残念な社会について(その2) by 清水真木 2022年9月7日 2022年9月7日 「進歩的」な常識への異議が「不寛容」として退けられる日本社会 … 続きを読む 0 FacebookTwitterPinterestEmail
やや知的なこと 「進歩的」な常識にあからさまに異議申し立てすると、上から目線で「コロナで心の余裕を失ったかわいそうな人たち」に否応なく分類され、対話の相手ではなく、同情や治療や懲罰の対象にされてしまう(危険がある)残念な社会について(その1) by 清水真木 2022年9月6日 2022年9月6日 ベビーカー乗車拒否問題をめぐり、ルール上の権利と社会的配慮の … 続きを読む 0 FacebookTwitterPinterestEmail
世間話 アルコールの消費を増やすアイディアを政府が募集するなど、正気の沙汰とは思えない by 清水真木 2022年8月16日 2022年8月16日 国税庁がアルコール消費を増やすアイディアを募集する試みは、国 … 続きを読む 0 FacebookTwitterPinterestEmail
世間話 私たち末端消費者が企業に対してとるべき態度について by 清水真木 2022年6月23日 2022年6月23日 企業の消費者依存戦略とその倫理性を批判し、消費者教育の必要性 … 続きを読む 0 FacebookTwitterPinterestEmail
世間話 社会の変化に抵抗することについて(その2) by 清水真木 2022年6月22日 2022年6月22日 郵便が唯一の手段となる場面では、回答期限の短さが問題となりが … 続きを読む 0 FacebookTwitterPinterestEmail